Teams 会議でAIを使おう!
「Teams Premium」
2025.02.14
MicrosoftのAIとして注目を集めているCopilot。しかし、Copilot以外にもAIを業務に取り入れ可能なMicrosoft製品があります。それが「Microsoft Teams Premium」です。そこで本記事では、Microsoft Teams Premiumの概要、Microsoft Teams Premiumで使えるAI機能、Microsoft Teams Premiumで使えるその他の機能、導入要件についてご紹介します。
Microsoft Teams Premiumとは
Microsoft Teams Premiumは、Microsoft Teamsのアドオンであり、企業や組織がより高度なMicrosoft Teamsの機能を利用できるようになります。これにより、会議の効率化、セキュリティの強化などが可能になります。
Microsoft Teams Premiumで使えるAI機能
ライブ翻訳キャプション
会話の内容を、リアルタイムに翻訳しながら表示させることが可能です。音声言語は1つの会議に対して1つ、字幕言語は個人ごとに選択可能です。
使い方
Teams会議画面上部[…]から[言語と音声]を選択し、[ライブ キャプションをオンにする]を選択します。
会議画面下に白い字幕画面が表示されます。白い字幕画面右上の歯車マークから[字幕言語]と[音声言語]を選択すると、ライブ翻訳キャプションが表示されます。
ライブ翻訳文字起こし
ライブ翻訳キャプション同様、会話の内容を、リアルタイムに翻訳しながら表示させることが可能です。音声言語は1つの会議に対して1つ、字幕言語は個人ごとに選択可能です。
なおトランスクリプトは、選択した[音声言語]で作成されます。
使い方
Teams会議画面上部[…]から[レコーディングと文字起こし]を選択し、[レコーディングを開始]または[文字起こしを開始]を選択します。
会議画面右に表示されているトランスクリプトの右上の言語設定から[音声言語]と[トランスクリプトの言語]を選択すると、ライブ翻訳文字起こしが表示されます。
[原文と翻訳の両方を表示する]のトグルをオンにすると[音声言語]と[トランスクリプトの言語]で選択した言語の両方で文字起こしが表示されます。
インテリジェントな会議の要約
インテリジェントな会議の要約を使用すると、会議内容の要約や会議で出たto doリストなどを確認することができます。その他にも名前が呼ばれた時や会議に参加・退出の時、画面共有された時など特定の時間に移動できるタイムラインマーカーも見ることができます。
※Microsoft 365 Copilotライセンスの一部としても利用できます
※機能が反映中の場合があります
アクセス方法
該当の会議チャットの画面から、タブ[まとめ]または会議時のレコーディングかトランスクリプトの[要約の表示]をクリックするとインテリジェントな会議の要約が表示されます。
この機能は公衆交換電話網(PSTN) 通話、1対1のピアツーピアおよびグループVoIP通話でも利用可能です。
※Teams Premium利用時の前提条件ライセンス(後述)に加え、公衆交換電話網 (PSTN) 通話の場合は、Teams 電話ライセンスとユーザー用の通話プランが必要です
その他の機能
Microsoft Teams Premiumには、AI以外にも様々な会議効率向上やセキュリティ機能があります。
会議の保護と高度な管理
・高度なコラボレーション分析
・オーディオ品質アラート
・カスタムユーザーポリシーパッケージの作成
・エンタープライズネットワーク内のビデオストリーミングのネットワークパフォーマンス最適化
・最大50人の出席者を含む会議のエンドツーエンドの暗号化
・出席者名の非表示設定
・出席者に表示されるビューの管理
・会議チャットやライブキャプション、トランスクリプトなどのコピーや転送の制限
・外部Teams会議でのユーザーのコンテンツ共有の制御
・画面共有品質アラート
・会議へ秘密度ラベルの割り当て
※Microsoft 365 E5、Microsoft 365 E5 Compliance、Microsoft 365 F5 Compliance、またはMicrosoft 365 F5 Security & Complianceサブスクリプションを持つ Teams Premium ユーザーのみが利用可能。
・7日間のリテンション期間を使用した自動リアルタイム テレメトリ
・会議の記録可能なユーザーの制御
・Teams Premium 機能の使用状況レポート
・ビデオ品質アラート
・会議ビデオまたは共有コンテンツへの透かし設定
個人用に設定された会議
・組織の会議の背景のカスタマイズ
・組織のTogetherモードシーンのカスタマイズや作成
・組織の会議テンプレート設定
・会議のテーマの設定
・会議でRTMP-Inの使用
タウンホールの拡張機能
タウンホールとは?
Microsoft Teamsで利用可能な会議で、発表者のみが話すことができる機能です。
・メールテンプレートの編集
・イベントチャットの有効化
・20,000人にブロードキャスト可能※通常は10,000人
・すべての参加者はQ&Aを使って発表者、開催者、共同開催者と対話可能
・eCDN プロバイダーの選択
※すべての出席者に eCDN を利用するには、Teams PremiumまたはスタンドアロンeCDNライセンスが必要。
・ライブイベントのパフォーマンス分析とネットワークトラブルシューティングの実行
・分析情報の閲覧
・参加者のリアクションの実行
・ライブ翻訳キャプションの言語を最大10言語選択可能
※通常は最大6言語
ウェビナーの拡張機能
ウェビナーとは?
Microsoft Teamsで利用可能な会議で、発表者に加え参加者も話すことが可能です。(制御可能)
・メールテンプレートの編集
・登録者へカスタムメールとリマインダーメールの配信
・定員超え時の順番待ちリストでの管理
・出席者名の非表示
・登録の開始時刻と終了時刻の制限
・出席者に表示されるビューの管理
・参加登録者の手動承認
・RTMP-Inの使用
高度な仮想予定
仮想予定とは?
既存の予定表またはBookings予定表からの予約管理が可能な機能です。この機能を使用すると、Teamsをもっていない外部のユーザーはTeamsをダウンロードせずにブラウザから会議に参加することができます。
・仮想予定の使用状況の分析
・テーマとロゴを使用した待合室のカスタマイズ
・キュー内のスケジュールおよびオンデマンドの予定の表示と管理
Advanced Placesワークプレイスコラボレーション
Placesとは?
柔軟な働き方をサポートするためのAIを活用した職場アプリです。オフィスやリモートといった働く場所を設定し同僚に知らせたり、その日に誰がオフィスにいるか確認できたりします。
・ルームの自動リリース機能
・個別デスク予約機能
・スペース、サービスを表示するPlacesエクスプローラー
・詳細な部屋データと画像に対応したPlaces検索ツール
・クイック会議室予約
・ワークスペース利用状況分析
・作業パターンに基づいたチームのガイダンス
カスタム3Dイマーシブメッシュエクスペリエンス
Microsoft Teamsでは、イマーシブスペースという3次元の没入空間が用意されています。Microsoft TeamsまたはMeta Quest VRデバイスから、Microsoft Teamsのアバターを使用して、参加可能です。デジタル空間ですが、物理的に一緒にいるような感覚でイベントに参加することができます。
・ビジネスニーズに合わせたイマーシブイベントの開催(最大200人)※通常は最大16名
・カスタム3Dエクスペリエンスの作成
・カスタムアバターの作成、3D環境のコンテンツ体験や同僚とのディスカッション
・Meshアプリはエンタープライズグレードのセキュリティとプライバシーが適応
キュー アプリ
受電した際の自動応答の設定や通話処理を自動化し、電話を受ける人を振り分けることが可能な機能です。Teams PremiumとTeams 電話の両方のライセンスが割り当てられ、音声が有効になっている場合、利用できます。
※2024年11月時点ではパブリックプレビューの機能
通話キュー管理
リアルタイムな計測
履歴レポート
導入要件
導入に際し確認いただきたいのが、導入要件です。Microsoft Teams Premium ライセンスを購入には、テナントとユーザーの要件を満たしている必要があります。
テナント
日本で購入する場合は、以下のいずれかのテナントである必要があります。
・商用 ※一般的な企業は商用テナントにあたります
・公共機関
・教育機関
・非営利団体
ユーザー
以下ライセンスを所有している必要があります。
・Office 365 または Microsoft 365 サブスクリプション
・通常版Microsoft Teamsライセンス
※2024年4月1日以降、新規でOffice 365/Microsoft 365 Enterpriseサブスクリプションを購入されるお客様あるいはOffice 365/Microsoft 365のTeamsなしサブスクリプションをお持ちのお客様は、Office 365/Microsoft 365 にTeamsが含まれていませんので、別途ご購入の必要がございます。
まとめ
本記事では、Microsoft Teams Premiumの概要、Microsoft Teams Premiumで使えるAI機能、その他の機能、導入要件についてご説明させていただきました。
ピーエスシーではMicrosoftライセンスの販売を行っておりますので、Microsoft Teams Premium製品のご購入をご希望の場合はぜひお問合せください!