アプリケーション利用規約
-
第1条(定義)
本利用規約における用語の定義は以下のとおりとする。
- (1)当社が提供するCoo Kaiアドオンアプリケーション(オプションや付随サービスも含む。以下同じ。)をいう。
- (2)「当社」
株式会社ピーエスシーをいう。 - (3)「お客様」
本契約に基づき本アプリケーションを利用する者をいう。 - (4)「本契約」
お客様と当社間で締結される本アプリケーション利用に関する一切の契約をいう。 - (5)「提供」
本アプリケーションをお客様が利用可能な状態にすることをいう。 - (6)「利用料」
本アプリケーションの利用の対価としてお客様が当社に支払う料金をいう。 - (7)「お客様情報等」
お客様が当社に通知したお客様の氏名、名称、住所、担当者、連絡先等であって、当社が、本契約又は本アプリケーションに関し、お客様へ連絡・通知するために必要な情報をいう。
- (1)
-
第2条(本利用規約の適用)
- 1.本利用規約は、お客様と当社との間の本アプリケーションの利用に関する基本的な事項を定めるものであり、本契約に共通して適用されるものである。
- 2.当社が、本アプリケーションに関する申込書、申込フォームその他書面又は電磁的な方法により、本利用規約と異なる定めや追加の定めをした場合、当該内容は本利用規約に優先して本契約に適用されるものとする。
- 1.
-
第3条(本利用規約の変更)
- 1.当社は、当社が必要と認めた場合に、本利用規約の内容を変更することができるものとする。
- 2.本利用規約の内容を変更する場合、当社は、本アプリケーションのWebサイトへの掲示その他当社が適当と判断した方法により、本利用規約の内容を変更する旨、当該変更後の本利用規約の内容及び当該変更の効力発生日を、当該効力発生日の1ヶ月以上前までに周知するものとする。但し、法令上お客様の同意を得ることが必要な変更を行う場合には、当社が適当と判断した方法により、お客様の同意を得るものとする。
- 3.お客様が前項に基づき周知された効力発生日以後に本アプリケーションを利用した場合、法令上その効力を否定される場合を除き、変更後の本利用規約に同意したものとみなされる。
- 1.
-
第4条(本契約の成立)
- 1.本契約は、お客様が書面又は電磁的な方法により当社所定の手続きに則って利用申込みを行い、当社がこれを承諾し、その旨をお客様へ通知することにより成立する。
- 2.前項により成立した本契約の内容について、お客様がその変更を求める場合、お客様が当社所定の手続きに則って変更の申込みを行い、当社がこれを承諾し、その旨をお客様へ通知したときに本契約内容が変更されるものとする。
- 1.
-
第5条(お客様情報等)
- 1.お客様は、本契約の申込時に通知したお客様情報等が真実、正確かつ完全な情報であることを保証する。
- 2.お客様は、お客様情報等に変更が生じた場合には、当社所定の手続きに則り、速やかに変更後のお客様情報等を当社へ通知するものとする。
- 1.
-
第6条(業務の委託)
当社は、本アプリケーションの提供に関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとする。
-
第7条(修理または復旧)
当社は、本アプリケーションの提供に必要なサーバ、電気通信機器、ソフトウェア等について障害が発生したことを知ったときは、修理又は復旧のため必要な措置を講じ、早期解決に努めるものとする。
-
第8条(本アプリケーションの変更・追加・停止・廃止)
- 1.当社は、理由の如何を問わず、お客様に事前に通知することなく、本アプリケーションの内容及び仕様を変更、追加することが出来るものとする。
- 2.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本アプリケーションの提供を一時的に停止すること出来るものとする。
- (1)本アプリケーションの提供に必要なサーバ、電気通信機器、ソフトウェア等の修理、復旧、保守、点検又は更新等を行うとき及びその他の技術上の必要があるとき
- (2)電力会社、電気通信事業者又はマイクロソフト® / Google®によるサービスの停止、制限又は変更等があったとき
- (3)天災等の不可抗力によるとき
- (4)法令(外国の法令を含む。以下同じ。)の規定に基づくとき
- (5)その他、当社が停止する必要があると判断したとき
- (1)
- 3.当社は、お客様及び第三者から、本アプリケーションの提供を緊急に停止する要請を受けた場合であっても、原則としてこれを受け付けない。
- 4.当社は、事前にお客様に通知した上、本アプリケーションの全部又は一部を中止又は廃止することが出来るものとする。但し、本アプリケーションの全部又は一部を中止又は廃止する緊急の必要性がある場合は、事前の通知を行うことなく、中止又は廃止することができるものとする。
- 1.
-
第9条(利用環境)
お客様が本アプリケーションを利用するために必要となる端末機器、インターネット接続回線等の設備及び環境は、お客様ご自身の責任と費用において整備するものとする。
-
第10条(利用料)
- 1.お客様は、当社所定の方法により当社の指定する期日までに、本アプリケーションの月額利用料を支払うものとする。支払いにかかる振込手数料その他の費用は、お客様の負担とする。
- 2.当社は、当社が利用料を見直す必要があると認めた場合、本アプリケーションのWebサイトへの掲示その他当社が適当と判断した方法によりお客様へ変更後の料金及び料金変更日を、変更日の1ヶ月以上前までに周知の上、契約期間の中途においても利用料を変更することが出来るものとする。
- 3.前項により利用料が変更される場合、お客様は、利用料の変更日の前日までに当社所定の方法により本契約を解約することが出来るものとし、解約しない場合、変更後の利用料に同意したものとみなされる。
- 4.お客様が月の途中から本アプリケーションをご利用いただく場合であっても、利用料の日割り計算は行わず、当月分の利用料全額をお支払いいただくものとする。
- 5.本アプリケーションの利用の有無にかかわらず、本契約の契約期間中は利用料をお支払いいただくものとする。
- 1.
-
第11条(禁止事項)
- 1.お客様は、本アプリケーションの利用にあたり、次の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならないものとする。
- (1)犯罪行為又は犯罪行為を助長する行為
- (2)法令等に違反する行為
- (3)当社又は第三者の知的財産権を侵害する行為
- (4)当社又は第三者の財産、プライバシー等を侵害する行為
- (5)当社又は第三者に不利益を与える行為
- (6)当社又は第三者を誹謗、中傷する行為
- (7)本アプリケーションの提供を妨げる行為
- (8)当社の業務を妨害し、又は当社の信用を毀損する行為
- (9)事実に反する情報を提供する行為
- (10)コンピュータウイルス等の有害なコンピュータプログラムを、本アプリケーションに使用若しくは送信し、又は本アプリケーションを通じて第三者に提供する行為
- (11)当社又は第三者に対する迷惑行為(広告又は宣伝を行うための手段として電子メールを送信する行為を含む)
- (12)第三者のために本アプリケーションを利用する行為その他自己利用以外の目的で本アプリケーションを利用する行為
- (13)競合する製品又はサービスの開発を目的として本アプリケーションにアクセスする行為
- (14)本アプリケーションを複製、改変、逆コンパイル、逆アセンブル、又はリバースエンジニアリングする行為
- (15)その他、当社が不適当であると判断した行為
- (1)
- 2.お客様による前項各号に該当する行為が認められた場合、当社は、当社の判断に基づき、お客様に対する本アプリケーションの提供を停止することができるものとする。
- 1.
-
第12条(秘密保持)
- 1.当社及びお客様は、秘密情報(本アプリケーションに関連して相手方から秘密である旨明示して開示された情報及び秘密情報として取り扱うべきことが客観的に明らかな情報をいう。但し、次の各号の情報を除く。)について、善良なる管理者としての注意義務をもって管理し、本アプリケーションの利用のためにのみ使用するものとする。
- (1)受領した時点で既に公知となっていた情報
- (2)正当な権利を有する第三者から、秘密保持義務を負うことなく、適法に取得した情報
- (3)受領した時点で既に受領者が適法に保有していた情報
- (4)受領した後に受領者の責めによらずに公知となった情報
- (5)受領した機密情報とは一切関係なく、受領者が独自に開発した情報
- (1)
- 2.当社及びお客様(お客様が法人ではない場合を除く)は、本アプリケーションの利用のために知る必要のある自己の役員又は従業員に限り秘密情報を開示することができ、この場合、当該役員又は従業員に本利用規約に基づき当社及びお客様が負担する秘密保持義務と同等の義務を課すものとする。
- 3.当社及びお客様は、前項のほか、次の各号の場合は、秘密情報を開示することができる。
- (1)弁護士、公認会計士又は税理士その他の法律上守秘義務を負う第三者に対し、秘密情報を開示する場合
- (2)裁判所又は行政機関その他の政府機関から、秘密情報の開示を求められた場合
- (3)法令又は金融商品取引所(外国におけるこれに類似する機関を含む。)の定める規則に従い、秘密情報を開示する場合
- (1)
- 4.当社及びお客様は、前2項の場合を除いて、相手方の書面による事前の承諾なしに、いかなる形においても秘密情報を第三者に開示または漏洩してはならない。
- 5.当社及びお客様は、本契約が終了した場合又は相手方から要求された場合は、秘密情報について、相手方の指示に従い、速やかに返還し又は廃棄若しくは消去するものとする。
- 1.
-
第13条(個人情報の保護)
- 1.当社は、個人情報法保護法の定めるところにより、また、当社個人情報保護方針に従い、お客様の個人情報を取り扱い、安全管理、従業者及び委託先の監督のために必要かつ適切な措置を講じるものとする。
当社個人情報保護方針:https://www.psc-inc.co.jp/privacypolicy/ - 2.当社は、本アプリケーションの利用状況等を確認するために、Google Analyticsを利用して、本アプリケーションのアクセスログの収集・解析を行う。なお、Google Analyticsではクッキー(cookie)を使用し、個人を特定する情報を含まずにログを収集しており、収集されるログについては、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されるものとする。
Google Analytics:http://www.google.com/intl/ja/analytics/
Googleプライバシーポリシー:http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/
- 1.
-
第14条(知的財産権)
- 1.本アプリケーションに関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、営業秘密、ノウハウその他の知的財産権(当該権利を受ける権利を含み、以下、「知的財産権等」という)は、すべて当社又はこれらを当社に提供する第三者に帰属する。
- 2.当社は、本アプリケーションが第三者の知的財産権を侵害等していないことについて、いかなる保証もせず、また、一切の責任を負わない。
- 3.お客様は、本アプリケーションの利用により如何なる知的財産権等も取得せず、本アプリケーションに関わる発明その他の知的財産に関し、特許権、実用新案権、意匠権若しくは商標権を出願し、又は著作権に関する登録を申請してはならない。
- 1.
-
第15条(反社会的勢力の排除)
当社及びお客様は、相手方に対し、自身(お客様が法人の場合は、代表者、役員又は実質的に経営を支配する者を含む。) が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力(外国におけるこれらに類似するものを含む。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約する。
-
第16条(解除)
- 1.当社は、お客様に次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、お客様への事前の通知又は催告を要することなく、本アプリケーションの提供を停止し、又は本契約の全部若しくは一部を解除することができるものとする。
- (1)お客様が本利用規約又は本契約の条項又は条件に違反したとき
- (2)お客様が第11条(禁止事項)第1項各号のいずれかに該当する行為を行ったとき
- (3)手形若しくは小切手の不渡りが生じたとき又は支払停止若しくは支払不能の状態(外国おけるこれらに類似する状態を含む。)に陥ったとき
- (4)差押え、仮差押え、仮処分若しくは競売の申立て(外国おけるこれらに類似する申立てを含む。)を受けた場合又は公租公課の滞納処分(外国おけるこれらに類似する処分を含む。)を受けたとき
- (5)破産、特別清算、民事再生又は会社更生の申立て(外国おけるこれらに類似する申立てを含む。)があったとき
- (6)解散又は営業の全部若しくは重要な一部の譲渡の決議(外国おけるこれらに類似する決議を含む。)があったとき
- (7)前条(反社会的勢力の排除)に違反したとき
- (8)その他前各号に類するとき
- (1)
- 2.前項による解除の時点で、お客様に未払いの利用料その他の当社に対する債務がある場合は、お客様は、当該債務について直ちに期限の利益を失うものとする。
- 3.当社は、本条に基づく本契約の解除後であっても、本契約に基づくお客様に対する損害賠償請求を妨げられるものではない。
- 1.
-
第17条(本契約の期間)
- 1.本契約の期間は、利用申込書に記載された日、その他電磁的記録等の方法で記録された 本アプリケーションの利用開始日より1年間とする。
- 2.本契約は、期間満了の日の30日前までに書面による事前通知がない限り、自動的に1年間更新されるものとし、その後も同様とする。
- 3.本契約が終了した場合、本契約の終了原因を問わず、お客様は本アプリケーションの利用に関する一切の権利を失うものとし、当社は、本アプリケーションの利用に際しお客様により登録又は記録されたデータ等を、お客様への事前の通知を要することなく、削除することができるものとする。
- 4.本契約の終了後も、第12条(秘密保持)については本契約終了後3年間、第13条(個人情報の保護)、第14条(知的財産権)、第15条(反社会的勢力の排除)、第16条(解除)第2項及び第3項、本条第3項及び第4項、第18条(免責)、第19条(契約上の地位の処分禁止)、第20条(準拠法)、第21条(合意管轄)、第22条(分離可能性)並びに第23条(協議)は、有効に存続するものとする。
- 1.
-
第18条(免責)
- 1.次の各号の損害については、当社は、一切の責任を負わないものとする。
- (1)自然災害、電気・水道・ガス等の社会インフラ停止、戦争、テロ行為その他不可抗力により生じた損害
- (2)第5条第1項に基づき提供されたお客様情報等が虚偽の若しくは不十分な情報であったこと、又はお客様が同条第2項の通知を怠ったことにより生じた損害
- (3)第8条に基づく本アプリケーションの変更・追加・停止・廃止により生じた損害
- (4)第11条第2項に基づき本アプリケーションの提供を停止したことにより生じた損害
- (5)第16条第1項に基づく本アプリケーションの提供の停止又は本契約の解除により生じた損害
- (6)第17条第3項により生じた損害
- (7)お客様が本契約に基づく自己の義務の履行を怠ったために生じた損害
- (8)お客様のシステム(ハードウェア、ソフトウェアを含む)に起因して発生した損害
- (9)お客様が本契約に基づく利用料を支払っていない間に生じた損害
- (10)お客様の営業が休止又は阻害されたこと等により生じた逸失利益
- (11)当社がお客様の要求により実施する本利用規約に明示のない特別の又は追加的なサービスから生じた損害
- (12)当社において、善良なる管理者の注意をもってしても防御し得ない不正アクセス又はウイルスに起因して発生した損害
- (13)事故発生時点における技術水準に照らして、合理的な防止策を講じていたにもかかわらず発生した、暗号アルゴリズム解読技術の向上に起因する損害
- (14)その他当社の責に帰すことのできない事由により生じた損害
- (1)
- 2.当社は、本アプリケーションがお客様の特定の目的に適合すること、お客様の期待する有用性を有すること又はエラー等の不具合が生じないことを含め、本アプリケーションに関して何らの保証も行わないものとする。
- 3.お客様は、本アプリケーションの利用による結果について一切の責任を負い、万が一、本アプリケーションの利用に関して、お客様と第三者の間で紛争が発生した場合は、お客様ご自身の責任と費用においてこれを解決し、当社にいかなる不利益も及ぼさないものとする。
- 4.お客様による本アプリケーションの利用によって第三者に損害が発生したことにより当社が損害賠償の請求を受け、当社がその全部又は一部を負担した場合は、当社は、弁護士費用その他当該紛争の解決に要した費用を含めて、お客様に求償を行うことができるものとする。
- 5.お客様が消費者契約法に定める消費者の場合、前4項の規定は適用されないものとする。
- 6.本利用規約に定める免責条項が適用されない(前項の場合を含む)等の理由により、当社がお客様又は第三者に対して責任を負うべき場合、当社は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、直接かつ現実に生じた通常の損害(逸失利益を除く)について、本契約に基づきお客様が当社に対して支払った直近の1年間の利用料の総額を上限として、その損害を賠償するものとする。
- 1.
-
第19条(契約上の地位の処分禁止)
お客様は、当社の書面による事前の承諾なしに、本アプリケーションを第三者に利用させ、又は本利用規約若しくは本契約に基づくお客様の地位、権利を第三者に譲渡し、転貸し若しくは担保に供することはできないものとする。
-
第20条(準拠法)
本利用規約及び本契約の準拠法は、日本法とする。
-
第21条(合意管轄)
本利用規約及び本契約に関して生じた紛争については、訴額に応じ、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
-
第22条(分離可能性)
本利用規約又は本契約のいずれかの条項が何らかの点について無効又は執行不能とされた場合であっても、その無効や執行不能は本利用規約の他の条項や本契約には影響を与えないものとする。
-
第23条(協議)
本利用規約又は本契約に規定のない事項及び規定された事項について疑義が生じた場合は、当社及びお客様は、誠意をもって協議のうえ解決することとする。
-
特則
第1条(無料トライアル)
- 1.当社は、本アプリケーションについて、お客様に対する有料での提供開始前に、お客様の申込みにより、無料トライアル版又は無料β版をお客様に提供することができる。
- 2.お客様は、本アプリケーションの無料トライアル版又は無料β版のご利用にあたり、ご自身の責任で、当社が提供する本アプリケーションを現状有姿のまま利用することに同意するものとする。
- 3.無料トライアル又は無料β版の期間は、無料トライアル又は無料β版登録のウェブページに記載された期間満了日又はお客様の注文若しくは申込みに基づく本アプリケーションの有料での提供開始日のいずれか早く到来する日までとする。
- 4.無料トライアル版又は無料β版に関する条件が無料トライアル又は無料β版登録のウェブページに記載されている場合には、当該条件が本利用規約の内容と併せて適用されるものとする。ただし、当該条件と本利用規約の内容が抵触する場合には、当該条件が優先して適用されるものとする。
- 5.お客様による本アプリケーションの無料トライアル版又は無料β版のご利用にあたり、本アプリケーションの不具合の発生等によりお客様に損害が発生しても、当社は一切責任を負わないものとする。
第2条(Coo Kai プロフィール交換)
- 1.「Coo Kai プロフィール交換」とは、当社が提供する、Microsoft社のTeams(Microsoft Teams:Microsoft 365のコミュニケーションツール)と連携して、お客様がご自身の氏名や個人の諸属性やプロフィールなどを登録し、任意の相手と交換できるサービスのことをいう。
- 2.お客様が、Coo Kaiプロフィール交換の利用を通じて、プロフィールや名刺情報などから個人情報保護法に定める個人情報に該当する情報を取得した場合、お客様の責任において当該個人情報を取り扱うものとし、万が一、お客様の取り扱い等に起因して当該個人情報漏洩等の事態が生じても、当社は一切責任を負わないものとする。
- 1.
- 以上